最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

Project 車外カメラ/ブランチ2-82009年10月20日

このハーネスをコネクタ部分でカットして加工、流用
自作のケーブルの信頼性が低いためか、接触不良で、
ビデオ映像が途切れたり、縞模様がはいります。

そこで、写真のケーブルを購入して、コネクタ部分ですべてカット。
必要な [RCAビデオ端子⇔銅線] の部分のみ分離し、
銅線の端末をギボシ加工して今までの自作ケーブルと交換しました。

そして、接続部などのシールドがないところに
アルミテープを巻いて電磁干渉から防御。
配線も必要最小限に短くしました。

配線取り回しもビデオケーブルを電源系ケーブルから
可能な限り遠ざけました。

結果、とても安定した綺麗な映像になりました。

またまた大成功!!

Project 車外カメラ/ブランチ2-72009年10月17日

40ソアラ リバース連動で地デジVideo+⇒バックカメラVideo+へ、リレーで直接切り換え配線完成!!
写真は配線が完了したところです。
ちょっと必殺ケーブルが無駄に長いのですが...

後でみたら、もうわけわかんなくなりそうなので、
テープにケーブルの行き先を書いて留めました。

ああ、頭疲れたけど大満足。

Project 車外カメラ/ブランチ2(リバース連動バックカメラみれ~る)
ミッションコンプリート!!

Project 車外カメラ/ブランチ2-62009年10月17日

40ソアラ リバース連動で地デジVideo+⇒バックカメラVideo+へ、リレーで直接切り換え=大成功
それで更に10分ぐらい考えて...
ええい!!! ビデオ信号そのものをリレーで切り換えちゃえ~~~!!!

ってどうすりゃいいのだ...リレーにビデオ信号取り込めるの??
やってみなけりゃわからない!!

そういえば昨日、うちの○○部長に聞いて仕入れた知識...
「ビデオケーブルの端子のピンがプラスで、外側がマイナス」という事実。

そうだ!!!
アナログチューナーを地デジチューナーにコンバートするため、
密かに作成していた
必殺「ビデオ&オーディオ信号±バラバラ分岐ケーブル」がある!!!
これを使っちゃえーーー。

■解説:この必殺ケーブルはルージュが開発した?
通常のRCAビデオケーブルの片側の端末をカット、
皮をひんむいて、プラスとマイナス線に分けて、
それぞれギボシ端子を付けたケーブルである。フムフム。

このケーブルを使って地デジ&カメラのビデオ信号のプラスのみを
リレーに取り込み、バック信号によって切り換えるのです。
そしてこの切り換えて出たビデオのプラス線を
アナログチューナーへのVideo入力ケーブルのプラス線に結合。
地デジ&カメラから出たビデオ信号のマイナス線は合流させて
アナログチューナーへのVideo入力ケーブルマイナス線に結合。

結果は見事に成功、成功、大成功!!!
地デジを見ていてもリバースで自動的にバックカメラに切り替わり、
自動復帰します。

写真は成功した後に確認(記憶)のため作成した配線図です。

■ちなみに使ったリレーはエーモンのコンパクト5極リレーです。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12586

Project 車外カメラ/ブランチ2-52009年10月17日

40ソアラ リバース連動でバックカメラを地デジスルーさせるため、地デジチューナーをリバース連動で電源カットする配線完成。しかし失敗。
で、配線完成。
地デジをEMVに映した状態で、リバースに入れると....
地デジはバサっと消えるが、カメラの映像が来ない。
なぜ? なぜ? なぜなんだーーーーーっ!!

3分ぐらい考えて....
もしかして、地デジを完全に電源まで切ると、
内部で外部ビデオ入力(バックカメラ)に切り替わらない...ようです。

あちゃー。構想がガラガラと音を立てて崩れさる...

そうです。リモコンで地デジOFFにしても、
本体はACCからまだ電源を受けていて、
その電源で内部リレーにより外部ビデオ入力に
切り換えているのでしょう。

根本的に考え直しです。

Project 車外カメラ/ブランチ2-42009年10月17日

40ソアラ 地デジチューナーをバックカメラ連動で電源カットする配線図
確認のため一応手書きで配線図作成。

Project 車外カメラ/ブランチ2-32009年10月16日

40ソアラ バックランプ電源を取り出してキャビン内へ
今日はとりあえずヒューズボックスから助手席前カーペット下まで配線しました。
配線を通す、キャビンへの隔壁の穴は写真の赤○のあたりにあります。
スポンジで塞がれています。

Project 車外カメラ/ブランチ2-22009年10月15日

40ソアラ トランク内ヒューズBOX
写真はトランクパネルの下、左手奥にあるヒューズBOXです。
赤いところが [ラG] コネクタ。
その13番 赤地に黒線 がバックアップランプへの電源です。

この線を分岐して、隔壁の穴、コンソール下を通って、
地デジチューナのある助手席の前のカーペットの下まで
線を通します。

もっと前席に近いところにバック信号が取れるポイントがあれば
より作業は楽ですが、今のところトランクヒューズBOXしか見つかっていません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください<(_ _)>

Project 車外カメラ/ブランチ2-12009年10月15日

40ソアラ バックランプ電流をリレーの呼び水に使用
車外カメラ/ブランチ2 ⇒
リバース連動で地デジTVをOFFにする配線です。
地デジTVがOFFになるとバックカメラ映像がスルーでEMVに表示されます。
リバースやめると地デジTV映像に戻ることになります。
これで地デジTVを見ているときでも、バック時にいちいち地デジを
OFFにしなくてもよくなる予定です。

それで、いつものように配線図確認 (写真) (SCもソアラも同じ)
トランクのヒューズBOX内 [ラG] という のコネクタから
バックアップランプへの電源ラインが伸びています。
ラインの色は 赤地に黒 です。

バックアップランプ点灯(後退時)の電流を呼び水にして、
リレーによって地デジのACC電源ラインを切ります。

リレーは5極リレーを使い、通常は地デジACCが通電、
バックランプ電流が流れたら通電を切るような配線にします。
(配線図は省略)