最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

リアバンパー取り外し2016年10月31日

下記は全てTOYOTAマニュアルからの引用です。

全体構成図

全体構成図1
全体構成図2


1,トノカバーストッパRH取り外し
保護テープを貼ったマイナスドライバーを使用して、トノカバーホルダーキャップ2個を取りはずす。
ボルト2本をはずしスライディングルーフガイドレールストッパー(ラバー部)を取りはずす。
トルクスソケットレンチ(T40)を使用して、スライディングルーフガイドレールストッパーをはずし、トノカバーストッパーを取りはずす。

リミツトスイツチのコネクタをはずす。(LH側のみ)

2. トノ カバ- ストツパ LH取りはずし
図1
図1

3. リヤフロア フイニツシユプレ-ト取りはずし
図2
図2
クリップ4個のかん合をはずし、リヤフロアフイニツシユプレートを取りはずす。

4. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) フロア マツト取りはずし

5. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム カバ- RH取りはずし
ツメのかん合をはずし、デツキサイドリヤガーニツシユRHを取りはずす。
図3
図3
ドレンホースをはずす。

6. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム カバ- LH取りはずし

7. スペアホイ-ル カバ-ASSY取りはずし

8. ツ-ル ボツクス カバ-取りはずし
ナット4個をはずし、ツールボックスカバーを取りはずす。

9. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム カバ- RR取りはずし
ボルト2本をはずし、ラッゲージホールドベルトストライカを取りはずす。
クリップリムーバーを使用して、クリップ4個をはずし、トランク(ラツゲージコンパートメント)トリムカバーRRを取りはずす。

10. トノ カバ- ASSY取りはずし
トノカバーホルダーキヤツプを取りはずす。
ナツト2個をはずし、トノカバーをはずす。

11. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム カバ- INN LWR取りはずし
ボルト2本をはずし、ラッゲージホールドベルトストライカを取りはずす。
クリップリムーバーを使用して、クリップ6個をはずし、トランク(ラツゲージコンパートメント)トリムカバーを取りはずす。

12. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム カバ- FR取りはずし
クリツプ6個をはずし、トランク(ラツゲージコンパートメント)トリムカバーを取りはずす。

13. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム サイドカバ- LH取りはずし
クリップリムーバーを使用して、クリップ4個をはずし、トランク(ラツゲージコンパートメント)トリムカバーLHを取りはずす。

14. トランク(ラツゲ-ジコンパ-トメント) トリム サイドカバ- RH取りはずし

15. バツクアツプランプ レンズ LH取りはずし
ボルト2本をはずし、バツクアツプランプレンズを取りはずす。

16. バツクアツプランプ レンズ RH取りはずし

17. リヤバンパ カバ-取りはずし
マイナスドライバーを使用して、クリップ4個を取りはずす。
ナット6個を取りはずす。
スクリュー2本およびグロメット2個を取りはずす。
図の位置に保護テープを貼る。
図4
図4
サイド部のかん合をはずす。
図5
図5
図の矢印の方向にリヤバンパを取りはずす。
ライセンスプレートランプソケットを取りはずす。

18. リヤサイド リフレツクス リフレクタ取りはずし
スクリューをはずし、リヤサイドリフレツクスリフレクタを取りはずす。

着座センサー&シートベルとセンサーの感知組み合わせによる警報灯作動とエアバッグ展張作動2015年11月14日

表記について資料追加掲載しておきます。

TOYOTA技術マニュアルより引用させていただきました。

EMVダイアグ検査2014年06月30日

ナビの自車位置がずれて動かなくなったことがあったのでEMVのダイアグ検査をやってみました。
NAVI ECUにエラーコードが残っていました。技術マニュアルと照合すると、データの送信エラーということでしたが、送信先の機器のコードがコード一覧にありませんでした。
エラーコードもけっこうエラーのエラー?が出る場合があるというようなことが記載されています。
以下、ダイアグ検査の画面写真です。










水温計2013年11月26日

水温と各部の作動設定

46℃あたりで、水温計が動き始め、エアコンAUTO時に暖房の送風ファンが回り始めます。
82℃でサーモスタッドが開弁しはじめラジエターに冷却水が回り始めます。
(ちなみに 冷却水(クーラント)の総量は9.9L)
97℃以上になったときファンが回り始め、(エアコンOFF時)
約95℃以下になったときファンが停止。

以下はトヨタ電子技術マニュアルからの引用ですが、
水温によるATの使用レンジの限定やロックアップ制御についての記述です。


変速およびロックアップ制御

速度および走行状態に応じ,変速点制御(AI-SHIFT制御を含む),ロックアップ制御(フレックスロックアップ制御をむ)を行います。

シフトポジションと変速段,ロックアップパターン
レンジ
NORMAL,POWER
D
1st ⇔ 2nd ⇔ 3rd*1⇔ 4th*1 ⇔ 5th*2
4
1st ⇔ 2nd ⇔ 3rd⇔ 4th*3
3
1st ⇔ 2nd ⇔ 3rd
2
1st ⇔ 2nd ← 3rd
L
1st ← 2nd
□ 参 考 □
*1:フレックスロックアップ作動
*2:ロックアップまたはフレックスロックアップ作動
*3:ロックアップ作動


 

変速段・ロックアップ・AI-SHIFT制御作動条件
 
1st*1
2nd*2
3rd
4th
5th
ロックアップ
AI-SHIFT
シフトポジション
L
4 , D
4 , D
エンジン水温
5℃以下
ダウンシフトのみ禁止
49km/h以 上
51km/h以 上
非作動
非作動
47℃以下
55℃以下
車 速
約39km/h以 下
4:約153km/hD:約66km/h
ATF油温
-5℃以下
禁 止
5℃以下
 
ダウンシフトのみ禁止
 
 
 
 
 
ストップランプスイッチ
OFF
アクセル開度
IDL OFF
□ 参 考 □
*1:シフトポジション”L”のみ車速条件あり
*2:シフトポジション”2”で2nd禁止の時は,1st⇔3rdとなります。

カスタマイズ可能な機能2013年10月18日

  1. 40ソアラ及びSC430のカスタマイズ可能な機能一覧です。

    ディーラーのハンディーコンピュータ端末(SC430はTASCAN/40ソアラはS2000で)設定してもらう必要があります。

    SC430の場合は写真の手順でドアロックに関する設定がユーザー自身で行えます。(TASCANは不要)

    その他、エアコンのオート内気、外気循環の切り替え機能の排気ガス検知レベルをユーザーが変更可能です。(40ソアラ&SC430)
    方法は、車両停止状態でオート内外気切り替えスイッチを長押しすると、温度表示部分に数字(デフォルト:0)が現れるので運転席側の温度調節キー↑↓を押して検知レベルを-3~+3の間で変更します。
    制御ECU
    システム
    内 容
    設定(初期設定値は接頭)
    タイヤ空気圧 ECU
    シャシー-タイヤ空気圧警報システム
    タイヤ空気圧モニター登録
    通常作動/メイン登録時/セカンド登録時
    チルト & テレスコピック ECU
    シャシー-マイコンプリセットステアリングシステム
    キー連動オートアウェイ機能の設定
    あり/なし
    D席/P席ドアECU
    ボデー-パワーウインドゥシステム
    運転席ドアキー連動パワーウインドゥ(アップ)機能の設定
    あり/なし
    運転席ドアキー連動パワーウインドゥ(ダウン)機能の設定
    あり/なし
    メーターECU
    ボデー-メーター & ゲージシステム
    キー抜き忘れブザーの音圧調整
    大/中/小
    D席 J/B ECU
    ライトコントロールセンサーからの信号による夜間照明制御モード(減光)の感度調整
    0/-2/-1/+1/+2
    ライトコントロールセンサーからの信号による夜間照明制御モード(減光キャンセル)の感度調整
    0/-2/-1/+1/+2
    セキュリティーECU
    ボデー-電気式ドアロックシステム
    車速感応オートロック機能の設定
    あり/なし
    運転席ドアキー連動アンロック機能の調整
    1回操作(全席ドア)/2回操作(1.D席ドア→2.P席ドア)
    シフト連動オートアンロック機能の設定
    なし/あり
    シフト & ブレーキ連動オートロック機能の設定および調整
    なし/あり(ブレーキ連動)/あり(ブレーキ非連動)
    (運転席ドア開連動)助手席ドアオートアンロック機能の設定
    なし/あり
    ドアロックセキュリティー機能の設定
    あり/なし
    セキュリティーECU
    ボデー-マルチファンクションリモートコントロールシステム
    マルチファンクションリモートコントロールシステムの設定
    あり/なし
    トランスミッター連動アンロック機能の調整
    1回操作(全席ドア)/2回操作(1.D席ドア→2.P席ドア)
    トランスミッター連動ラッゲージドアオープナー機能の調整および設定
    約1秒 ON(長押し)/機能なし/ON(短押し)/2回 ON(2回押し)
    トランスミッター連動パワーウインドゥ(ダウン)機能の設定
    あり/なし
    オートロック機能作動時間の調整
    約30秒/約60秒
    アンサーバック(ハザード点滅)機能の設定
    あり(ハザード & ブザー)/なし(ブザーのみ)
    アンサーバック(ワイヤレスブザー)機能の設定および音量調整
    あり(中)/あり(最大)/あり(大)/あり(小)/あり(最小)/なし
    半ドアウォーニング機能の設定
    あり/なし
    セキュリティーECU
    ボデー-セキュリティーシステム
    オートアラームの設定
    あり/なし
    オートアラーム警報時間の調整
    約27.5秒/約5秒/約15秒/約60秒
    オートアラーム警報時におけるホーン吹鳴機能の設定
    あり/なし
    オートアラーム警報時におけるハザード点滅機能の設定
    あり/なし
    P席 J/B ECU
    エレクトリカル-ライティングシステム
    イルミネーテッドエントリーシステム点灯時間の調整
    約15秒/約7.5秒/約30秒
    イルミネーテッドエントリーシステム-(IG OFF)ACC OFF連動室内イルミネーション点灯制御の設定
    あり/なし
    D席 J/B ECU
    エレクトリカル-ライティングシステム
    コンライトシステム-テール点灯遅延時間の調整
    0.15秒/1.0秒
    コンライトシステム-ライトコントロールセンサーの感度調整
    ±0%/-40%/-20%/+40%/+20%
    P席 J/B ECU
    エレクトリカル-ワイパー & ウォッシャーシステム
    車速切り替え機能の設定
    あり/なし(LO作動固定)
    ウォッシャー液だれ防止機能の設定および調整
    あり(車速可変)/あり(約3秒後)/なし
    エアコンECU
    エレクトリカル-ヒーター & エアコンディショナーシステム
    設定温度イニシャル値の調整
    標準/+1℃/+2℃/-1℃/2℃
    吸い込み口オート制御の設定
    あり/なし
    コンプレッサー制御オートモードの設定
    あり/なし
    コンプレッサーDEF連動制御の設定
    あり/なし
    スモッグベンチレーションセンサー(排ガスセンサー)感度の調整
    0(標準)/+1(HI1)/+2(HI2)/+3(HI3)/-1(LO1)/-2(LO2)/-3(LO3)
    オートFOOT/DEFモード制御の設定
    あり/なし
    Lap-Top吹き出し口制御の設定
    あり/なし
    □ 参 考 □
    * : 「吸い込み口オート制御/なし」に設定した場合も,排ガス対応オートモード制御は実施します。


    以上はTOYOTA電子技術マニュアルからの引用です。

スロットルセンサー取付調整2013年10月08日

7. スロツトル ポジシヨン センサ取り付け





スロットルポジションセンサーを取り付ける。


スロットルバルブがオープナー開度(約7°)であることを確認する。


センサー所定の取り付け位置に対して、約15°右回転させた状態でスロットルボデーにはめ込む。


センサーを左回転させ、所定の取り付け位置で仮締めする。


DLC3にS2000を接続する。


SST
09991-60101
09991-60300






車両側のセンサーコネクターをスロットルポジションセンサーに接続する。



■ 注 意 ■
スロットルコントロールモーターのコネクターは接続しない。


IGスイッチをONにして、データモニターのスロットル(NO.1)センサー開度(THPS)の数値を読みながらスロットルポジションセンサーをゆっくり左右に回転させ基準値にセットし、スクリューを締め付ける。



基準値:
±17.6%

T=2N·m{20kgf·cm}



スロットルバルブ開度をもう一度確認する。



■ 注 意 ■
IGスイッチON後、アクセルペダルを踏まない。


締め付け後、基準値外の場合は再度上記の作業をやり直す。


締め付け後、スロットルバルブを手で全閉にして、データモニターのスロットル(NO.1)センサー開度(THPS)の数値が基準値内であることを確認する。



基準値:
10-14%



■ 注 意 ■
基準値以外は、再度上記の状態からやり直す。


確認後、センサーの取り付けスクリューに黄ペイントを塗布して封印する。



以上はトヨタ電子技術マニュアルからの引用です。

サンバイザー2013年03月12日

まさひろさんのリクエストにこたえて図面をさがしてみました。
キャップを外して、スクリュー2本緩める感じでしょうか?
外した画像を掲示板にアップしていただけるとみんなの参考になります
よろしくお願いします。



30プリウス含む全トヨタ系ハイブリッド車 TRCカット手順(裏技)2013年01月20日

30プリウスは雪にはめちゃくちゃ弱いです。
裏道とかのちょっとした深みにハマり、片側車輪が空転するとTRCが敏感に働き、駆動輪がホントに全く動かなくなります。
TRC解除スイッチも付いていないのでお手上げになります。
この場合、裏技でTRCをカットする手順があるそうですので、ここでも紹介しておきます。

1.ブレーキ踏まないでエンジンスイッチを2回押してOFF状態から→ON状態にします。
2.シフトP で アクセル3回全開
3.ブレーキ踏んで シフトN アクセル3回全開
4.シフトP で アクセル3回全開
5.写真のように「CERTIFICATION MODE」が表示される。
6.通常どおりブレーキ踏んで エンジンスイッチを押して
REDY ON にする。

この状態で [TRC] の警報灯が点灯しているので、TRCが作動せず車輪が駆動します。(プリウス TRC OFF 状態)

通常状態へ復帰するにはエンジンスイッチを再起動(OFF→ON)すればOKです。

■注意■
TRC解除の状態ではABSも効かなくなります。

この解除手順は全TOYOTA系ハイブリッド車の共通手順だそうですが、私がTRC解除の実証したのは30プリウスだけです。

以上、参考まで。

オーディオ配線図12013年01月18日

オーディオ配線図1
オーディオ配線図1

トヨタ電子マニュアルから引用

オーディオ配線図22013年01月18日

オーディオ配線図2
オーディオ配線図2

トヨタ電子マニュアルから引用