*

最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、始めに 「名前」 欄に 投稿者名 を必ず入れてください。
確認画面でエラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまいますのでご注意ください。
また、スパム対策のため現在、コメントにURLを記載すると投稿できないようになっています。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

Project エンブレム-112009年03月12日

テールから外したTマークをエンジンカバーに装着。
インテークマニフォールドには放熱板をつけようかと考えています。
(かなり熱いです)
パソコンのCPUの放熱板のようなものです。
ベンツSLKにもそのようなものがついています。

Project エンブレム-102009年03月03日

ソアラのグリフォンエンブレム装着
完成!!

重々しいと評する方もいらっしゃるグリフォンエンブレム。

私は華やかな感じになって大満足です。

SOARER FOREVER !!

Project エンブレム-92009年03月03日

ソアラのグリフォンエンブレム装着
位置決めのため仮留めしマスキングテープでマーク。
傾き具合のセットが一番難しいですが、
フロントを参考にすると、グリフォンの左足の底のラインが
水平~やや上向きという感じです。
貼り付ける前にシリコンオフで接着面の油分をふき取り。
そして接着力を高めるためにポータブルストーブで
ボディーとエンブレムの両面テープを暖めます。
超強力両面テープなので失敗できず、緊張しました。

ちなみに作業現場は気温5℃です。
北海道では「今日はぬくいねえ(暖かいねえ)」という気温です。

Project エンブレム-82009年03月03日

ソアラのグリフォンエンブレム装着
グリフォンのエンブレムは中心が分かりずらいので
位置決めは慎重に行いました。
ラゲージドアの下端の幅は1010mm。よって中心は505mm
水平儀を使って正中線を出し、マスキングテープでマーク。
グリフォン自体の幅は107mm。よって中心は53.5mm

Project エンブレム-72009年03月03日

ソアラのグリフォンエンブレム装着
正体不明の後姿からSOARERへ
ついにグリフォンエンブレムを装着。

フロント用の物をTOYOTA部品共販で約\6Kで購入。
裏側の留め具を削り、ボディーの曲面にフィットするように
プライヤーで手や足、しっぽ、羽を微妙に曲げました。
裏側全体にエーモンの超強力両面テープを貼り、
輪郭からはみ出ないようにきっちりカッターでカット。

Project エンブレム 62009年02月18日

Tマーク撤去
Tマーク撤去しました。
TOYOTAファンの方には申し訳ありませんが
あのマークはあまり好みではないのです。

パテうめ塗装は外注しました。\25K
外注先は近くのダイコク自工さんでしたが、
車両受領後、明るい自宅車庫で光をあてて確認すると、
マークを撤去した面は、面出し、磨きとも最高の仕上げでしたが、
トランク上面に飛沫を除去するためのポリッシャー磨きキズ、
バンパー、テールランプ、サイド後方などに飛沫がザラザラでした。
次の日、速攻でクレーム。再処理後は完璧でした。
できるなら最初からやってほしかった。

つるりんこでスッキリした正体不明の後ろ姿。
気のせいかもしれませんが後ろを走る車が車間を詰めてきます。
もう少しこのスタイルを楽しんでから
グリフォンエンブレムを飾る予定です。

Project エンブレム-52009年01月26日

エンジンルーム
取り外した[SOARER]はエンジンルームの
エアインテークへ。
エンジンカバーは写真のようにカットしています。
こちらもあともう少し変化する予定。

Project エンブレム-42009年01月26日

[T]マーク撤去
[T]マークも撤去。
液を付けたあと、大胆にも内張りはがしで...
取り付け面はマークに合わせてくぼんでいますので
パテうめするまでは新しい両面テープで[T]マーク仮再接着。

Project エンブレム-32009年01月26日

エンブレムはがし
エンブレムをはがすにはこれ。
液をつけると粘着テープが解けてゆるんできます。
この糸でギコギコすると簡単にはがれます。
そのあとまた液を付けて、くっついている粘着テープ
を取り除いて行きます。
ボディーに跡が残っていますので、コンパウンドで落として
仕上げは鏡面コンパウンドでピカピカです。

Project エンブレム-22009年01月26日

[SOARER]を撤去。とてもスッキリしました。
これで完全に左右対称なテールビューが完成。
車名はウィンドディフレクターボードに移動予定。
現在、レーザー刻印を発注中です。
こちらも出来上がりが楽しみです。