掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。

赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
フロントカメラ6 ― 2013年02月24日
昨日、カメラを一応ナンバープレート下部に設置したのですが、
モニターに映してみたら逆さまに映っていて左右が反対でした(笑)
カメラの向きを変えて再度組み上げました。
↓カメラのぶんがまんま飛び出る感じです。(車検は通らないか...?)
エンブレムの下でもよかったんですが、
モニターに映してみたら逆さまに映っていて左右が反対でした(笑)
カメラの向きを変えて再度組み上げました。
↓カメラのぶんがまんま飛び出る感じです。(車検は通らないか...?)
エンブレムの下でもよかったんですが、
↓こんな感じでLEDで光らせたい欲望がでてきてしまい...
これはカメラを切り替えて作動させた時だけ光ります。
夜でもブラインドコーナーで「飛び出るかもよ~~」という注意を与えることができるかも?
これはカメラを切り替えて作動させた時だけ光ります。
夜でもブラインドコーナーで「飛び出るかもよ~~」という注意を与えることができるかも?
札幌の冬、特に裏道はこんな感じで、前方横切るのが優先道路の場合、出るのにとても気を使います。
↓バックミラーモニターに映した状態です。鼻先だけ出せば確認できるので安全だし、身を乗り出さなくていいので楽です(^^)V
次回は車内の配線整理です。
モニター通常表示の時に電源ラインの干渉波が出るので、
映像切り替えリレーの周辺の整理の時にアルミテープなどでノイズを包み込む対策をやってみます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uzz40.asablo.jp/blog/2013/02/24/6729464/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。