*

最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、始めに 「名前」 欄に 投稿者名 を必ず入れてください。
確認画面でエラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまいますのでご注意ください。
また、スパム対策のため現在、コメントにURLを記載すると投稿できないようになっています。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

Project 車外カメラ62009年10月11日

保障交換後、正常に機能しているバックカメラですが、
Project 車外カメラ2で列挙しましたとおり、EMVのシステムが
扱いづらいので修正を試みます。

現在はアナログTVのvideo入力に地デジチューナーを接続し、
その地デジのvideo入力にバックカメラを接続しています。
地デジチューナーをOFFにしておけば、カメラ映像はスルーでTVの
video入力に入る状態になっています。
またカメラ映像はリバースに入れたときに自動で出力されるように
なっています。

めざす開発目標は

■ブランチ1:走行中(後進中)でもいちいちTVキャンセラーSWを押さなくてもTVが映るようにする。
■ブランチ2:地デジTVを見ていてもリバースに入れたときに自動的に地デジTVがOFFになりバックカメラ映像信号が地デジチューナーをスルーしてEMVに表示され、リバースやめると地デジTVに復帰するようにする。
■ブランチ3:リバースに入れたときに自動的にTVに切り替わり = EMVの蓋が開くようにする。
■ブランチ4:リバースでTV(video)がONになったときにいちいちオーディオがAUXにならないようにする。

それぞれの不必要な純正機能に対応する配線を見つけて、
カットしたり、リレーで制御すればなんとかなりそうな予感を
持っています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問です。
40ソアラ、SC430の型式は?
半角小文字英数で。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uzz40.asablo.jp/blog/2009/10/11/4627229/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。