掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。

赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
ホイールガリ傷修理 ― 2009年08月02日
駐車場の発券機のコンクリートで右後方ホイールをガリガリ。
ちょっと風邪気味でボーっとしてたせい。
今回も前田自動車さんで補修、塗装してもらいました。
右側のサイドスポイラも20cmぐらいの塗装ハガレを塗ってもらいました
さすがにプロです。自分で塗った左側とは雲泥の差です。
クリア塗料にもいろんな種類があるようですが、
クリアの質、輝きが違いますし、磨きも完璧でした。
http://maeda-bp.jp/
ちょっと風邪気味でボーっとしてたせい。
今回も前田自動車さんで補修、塗装してもらいました。
右側のサイドスポイラも20cmぐらいの塗装ハガレを塗ってもらいました
さすがにプロです。自分で塗った左側とは雲泥の差です。
クリア塗料にもいろんな種類があるようですが、
クリアの質、輝きが違いますし、磨きも完璧でした。
http://maeda-bp.jp/
T:SCC ― 2009年08月02日
アメリカで放送されていたターミネーターのTV版、
ターミネーター:サラ・コナー・クロニクルズ(T:SCC)
というものがあるのを最近知りまして、早速DVDを借りて観ました。
T1→T2→T:SCCという時間軸がメインストリームらしいです。
T3は時間軸がパラっているようです。
で、登場人物のスポットライトはサラコナーと、
ジョンを守る女子高校生ターミネーター(プログラムリライテッド)です。
どちらもほんとに素敵です。ナイスBODYです。
特にサラ・コナーはウェイトレスコスプレが大好きらしく、
T1:リンダ・ハミルトンのときは確かピンク系の制服でしたが、
今回:レナ・ヘディはうす青系の制服で、スタイルも抜群です。
写真はT:SCC ファーストシーズン、第1話。
警察に逮捕されたウェイトレス姿のサラ・コナーがパトカー内で、
警官に 「お願い、スカートを直してえっ」 と頼むところです。
誘いに引っかかった警官は...
(C)2008 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
ターミネーター:サラ・コナー・クロニクルズ(T:SCC)
というものがあるのを最近知りまして、早速DVDを借りて観ました。
T1→T2→T:SCCという時間軸がメインストリームらしいです。
T3は時間軸がパラっているようです。
で、登場人物のスポットライトはサラコナーと、
ジョンを守る女子高校生ターミネーター(プログラムリライテッド)です。
どちらもほんとに素敵です。ナイスBODYです。
特にサラ・コナーはウェイトレスコスプレが大好きらしく、
T1:リンダ・ハミルトンのときは確かピンク系の制服でしたが、
今回:レナ・ヘディはうす青系の制服で、スタイルも抜群です。
写真はT:SCC ファーストシーズン、第1話。
警察に逮捕されたウェイトレス姿のサラ・コナーがパトカー内で、
警官に 「お願い、スカートを直してえっ」 と頼むところです。
誘いに引っかかった警官は...
(C)2008 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
アルファーリゾートトマム ― 2009年08月12日
20年ぶりにトマムに行ってきました。
施設の内部はそれなりにヤレがきていましたが、
「北海道」を感じさせる自然と調和したリゾート全体の存在感、
スケール感はとてもいいと思いました。
リゾート内を車で流しましたが、ド派手な車のため皆の視線釘づけでした。
カレーライスを食べて帰りました(笑)
大きな地図で見る
施設の内部はそれなりにヤレがきていましたが、
「北海道」を感じさせる自然と調和したリゾート全体の存在感、
スケール感はとてもいいと思いました。
リゾート内を車で流しましたが、ド派手な車のため皆の視線釘づけでした。
カレーライスを食べて帰りました(笑)
大きな地図で見る
Perfume /⊿ ― 2009年08月14日
パフューム の第3アルバム 「トライアングル」買ってみました。
曲自体の低音すごすぎ。バイブレーションの音が入っている曲もあって、
車のビビリ音と勘違いしました。
ご存じのとおり、昔のテクノサウンド風の音楽で女の子3人が
踊りながら歌うのがパフュームスタイル。
私は「のっち」(写真中央)のダイナミックな踊りが好きなので、
車の中で、音楽だけを聞いても欲求不満ということに気がつきました。
たまに見かける車:「DVD+たくさんのモニター」の理由がわかりました。
今Yahoo動画でPerfume スペシャルやってます。
8曲ものミュージックビデオがフルで見られます。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00164/v00747/
「のっち」、かわいいです。
曲自体の低音すごすぎ。バイブレーションの音が入っている曲もあって、
車のビビリ音と勘違いしました。
ご存じのとおり、昔のテクノサウンド風の音楽で女の子3人が
踊りながら歌うのがパフュームスタイル。
私は「のっち」(写真中央)のダイナミックな踊りが好きなので、
車の中で、音楽だけを聞いても欲求不満ということに気がつきました。
たまに見かける車:「DVD+たくさんのモニター」の理由がわかりました。
今Yahoo動画でPerfume スペシャルやってます。
8曲ものミュージックビデオがフルで見られます。
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00164/v00747/
「のっち」、かわいいです。
パフューム直角二等辺三角形ツアー/札幌市民ホール ― 2009年08月27日
行ってきました Perfume コンサート!
初めての生Perfumeでしたが、となりの迷惑かえりみずノリノリで叫んできました。
Perfumeスタイルに好感がもてた点としては、
変にカッコつけていなくて、極めて普通に振舞っていること。
ステージ脇でジュースを飲みながら休憩してたり、
お化粧なおしに行ってきます、みたいな普通さです。
広島弁での客とのコミュニケーションも極めて普通の世間話です。
さて、「生のっち」ですが、ちょっと疲れ気味なのかなって思いました。
逆に「あーちゃん」のパワーや、「かしゆか」のニコニコ顔に好感がもてました。
やはり、前から8列目だと彼女たちの汗や熱気、細かい表情まで
丸見えでした。
観客が盛り上がっていたので「あーちゃん」なんかは目頭をウルウルさせながら歌っていたのがよくわかりました。
かわいい女の子たちでした。
Perfume Official site
http://www.amuse.co.jp/perfume/
初めての生Perfumeでしたが、となりの迷惑かえりみずノリノリで叫んできました。
Perfumeスタイルに好感がもてた点としては、
変にカッコつけていなくて、極めて普通に振舞っていること。
ステージ脇でジュースを飲みながら休憩してたり、
お化粧なおしに行ってきます、みたいな普通さです。
広島弁での客とのコミュニケーションも極めて普通の世間話です。
さて、「生のっち」ですが、ちょっと疲れ気味なのかなって思いました。
逆に「あーちゃん」のパワーや、「かしゆか」のニコニコ顔に好感がもてました。
やはり、前から8列目だと彼女たちの汗や熱気、細かい表情まで
丸見えでした。
観客が盛り上がっていたので「あーちゃん」なんかは目頭をウルウルさせながら歌っていたのがよくわかりました。
かわいい女の子たちでした。
Perfume Official site
http://www.amuse.co.jp/perfume/
ECU 設定のカスタマイズ ― 2009年08月28日
早いもので購入から1年が経過し、昨日12か月点検に出しました。
エンジンオイルは「冬季の始動性」、
「短距離走行が多いため低いオイル温度での機関抵抗減少」
をねらって「省燃費オイル」をリクエストしたところ、0W20が入りました。
まあ、チリチリになるまで回すことはないのでよしとします。
燃費の変化が楽しみです。
それからECUの設定変更を2点 無料でやってもらいました。
1つ目はセキュリティーECUを設定変更して、
「エンジン停止→キー抜く→10秒以内であれば
D席の解錠に連動してP席も自動解錠」する設定にしてもらいました。
これで、Passengerに「アレアレ?ドア開かないわ~?」
とは言わせません。(^^)
2つ目はエアコンECUを設定変更して、
「エアコンAUTOで A/C(コンプレッサー)連動ONの初期設定を解除」
してもらいました。
北海道の夏は乾燥してますし、太平洋高気圧による「蒸し暑い」
という日は10日もありませんし、A/Cの風は冷たくて体に悪いです。
もういちいちA/CをOFFしなくてもよく、
ほとんどAUTO⇔OFFだけでいけます。
この2つの設定変更で使い勝手が自分にピッタリ ハマりました。
こういうのが本当のカスタマイズっていうような気がします。
エンジンオイルは「冬季の始動性」、
「短距離走行が多いため低いオイル温度での機関抵抗減少」
をねらって「省燃費オイル」をリクエストしたところ、0W20が入りました。
まあ、チリチリになるまで回すことはないのでよしとします。
燃費の変化が楽しみです。
それからECUの設定変更を2点 無料でやってもらいました。
1つ目はセキュリティーECUを設定変更して、
「エンジン停止→キー抜く→10秒以内であれば
D席の解錠に連動してP席も自動解錠」する設定にしてもらいました。
これで、Passengerに「アレアレ?ドア開かないわ~?」
とは言わせません。(^^)
2つ目はエアコンECUを設定変更して、
「エアコンAUTOで A/C(コンプレッサー)連動ONの初期設定を解除」
してもらいました。
北海道の夏は乾燥してますし、太平洋高気圧による「蒸し暑い」
という日は10日もありませんし、A/Cの風は冷たくて体に悪いです。
もういちいちA/CをOFFしなくてもよく、
ほとんどAUTO⇔OFFだけでいけます。
この2つの設定変更で使い勝手が自分にピッタリ ハマりました。
こういうのが本当のカスタマイズっていうような気がします。
最近のコメント