掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。

赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
Project2シーター3 ― 2008年12月24日
2シーター風仕様のヘッドプロテクター(というんですね)の仕上げVer1.0ベータ版が完成いたしました。
Ver1は装飾なしのベースモデルです。
白い「下敷き」をカットして穴あけ、整形し、ディフレクターボードを前後に挟み込み純正のボルトで固定。
挟み込んで空いた厚さ5mmの空間にLEDを埋め込み「Project LED サイド照射仕様」を作成する予定です。
「下敷き」は柔らかいので微妙な面のゆがみを吸収してくれますし、ハサミで容易にカットできます。1枚100円×2枚で半円のパネルが4枚作成できました。半径は8.7cm。下敷きはいろいろな色がありますし、素材もアルミパネルなどいろいろなバージョンが作成可能です。
この白いバージョンも初めは赤でしたが、朱色の赤でミスマッチでした。
そこで裏返して白い面で装着すると、こちらの方が映えました。
(このパネルは裏返して左右を入れ替えるとリバーシブルで使用可能でした。思わぬ付加価値!!)
Ver1は装飾なしのベースモデルです。
白い「下敷き」をカットして穴あけ、整形し、ディフレクターボードを前後に挟み込み純正のボルトで固定。
挟み込んで空いた厚さ5mmの空間にLEDを埋め込み「Project LED サイド照射仕様」を作成する予定です。
「下敷き」は柔らかいので微妙な面のゆがみを吸収してくれますし、ハサミで容易にカットできます。1枚100円×2枚で半円のパネルが4枚作成できました。半径は8.7cm。下敷きはいろいろな色がありますし、素材もアルミパネルなどいろいろなバージョンが作成可能です。
この白いバージョンも初めは赤でしたが、朱色の赤でミスマッチでした。
そこで裏返して白い面で装着すると、こちらの方が映えました。
(このパネルは裏返して左右を入れ替えるとリバーシブルで使用可能でした。思わぬ付加価値!!)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uzz40.asablo.jp/blog/2008/12/24/4025249/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。