最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

コンソール取り外し12008年12月10日

続いてコンソールの取り外しにチャレンジ。
爪の位置を予想しながら慎重に外していきます。
ここを外してみましたがコンソール全体は動きませんでした

コンソール取り外し22008年12月10日

ここを外しても動きません

コンソール取り外し32008年12月10日

シートヒーターのパネルは前側に2つの爪があります。
後ろから前側へ起こすようにすると外れました。
コネクターがあるので要注意。

コンソール取り外し42008年12月10日

このパネルは後ろ側から引き上げるようにすると外れました。
写真の赤○の部分がツメです。ここは割りと軽くはずれますので
この部分だけを上に起こして行きます。
前側にはコネクターが3箇所あるので一挙に引き上げないように要注意。

コンソール取り外し52008年12月10日

このパネルの前側にはコネクターが3つあるので注意。

コンソール取り外し62008年12月10日

灰皿は裏側のネジ4箇所をを外すとボードから外れそうです。

コンソール取り外し72008年12月10日

オーディオの蓋を開け閉めするスイッチはスイッチそのものがボードからはずれ、コネクターでラインと繋がっているので、スイッチだけの交換も可能ですね。
私の車はこのスイッチにキズがついていたので購入時に交換を依頼しましたが、「ボードごと交換するしかないのでかなり高くなりますよ」なんてSAPPORO TOYOTAに言われましたが嘘でした。
この写真を見せてSWのみ注文しようと思います。
ちょっといやらしいでしょうかネ。

コンソール取り外し82008年12月10日

これはシフトゲートのカバーだけを外した状態です。
これは失敗したはずし方です。
カバーだけを先に外すと、カバーと一緒にコインBOXの開閉スイッチも一緒にはずれますが、その時このSWの裏にあるスプリングが下に脱落します。
よって、カバーのみを外さないで、まず、その下の本体とASSYごと外さなければなりません。

ASSYには写真の4つに位置にツメがあります。

シフトレバーの握り部分を反時計回りにまわして外した後、4つのツメの部分から慎重に外して行きます。

コンソール取り外し92008年12月10日

シフトゲートのASSYには[TRC]と[SNOW/PWR]のSWのコネクターが付いていますので要注意

コンソール取り外し102008年12月10日

コインBOXの開閉スイッチはシフトゲートカバーとASSY本体の間に微妙に組まれています。
裏側にある開閉SWのスプリングの取り付け状態を確認してSWスプリングを先に外します。
次にシフトゲートカバーを外します。

先にカバーをはずそうとすると開閉SWも一緒に外れ、裏側から小さなスプリングが脱落してしまい行方不明になる可能性があります。

組み立てはSWを組み入れてからスプリングをSW本体に挿入します。

もうここまで分解すると後戻りできるか不安になりドキドキしてきます。
子供のとき知らない道を行けるところまで行って
引き返して家まで帰れるか不安だったことを思い出しました(笑)

とりあえず今日はここで引き返して家に帰ります。