掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。

赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
コンソール取り外し1 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し2 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し3 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し4 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し5 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し6 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し7 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し8 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し9 ― 2008年12月10日
コンソール取り外し10 ― 2008年12月10日
コインBOXの開閉スイッチはシフトゲートカバーとASSY本体の間に微妙に組まれています。
裏側にある開閉SWのスプリングの取り付け状態を確認してSWスプリングを先に外します。
次にシフトゲートカバーを外します。
先にカバーをはずそうとすると開閉SWも一緒に外れ、裏側から小さなスプリングが脱落してしまい行方不明になる可能性があります。
組み立てはSWを組み入れてからスプリングをSW本体に挿入します。
もうここまで分解すると後戻りできるか不安になりドキドキしてきます。
子供のとき知らない道を行けるところまで行って
引き返して家まで帰れるか不安だったことを思い出しました(笑)
とりあえず今日はここで引き返して家に帰ります。
裏側にある開閉SWのスプリングの取り付け状態を確認してSWスプリングを先に外します。
次にシフトゲートカバーを外します。
先にカバーをはずそうとすると開閉SWも一緒に外れ、裏側から小さなスプリングが脱落してしまい行方不明になる可能性があります。
組み立てはSWを組み入れてからスプリングをSW本体に挿入します。
もうここまで分解すると後戻りできるか不安になりドキドキしてきます。
子供のとき知らない道を行けるところまで行って
引き返して家まで帰れるか不安だったことを思い出しました(笑)
とりあえず今日はここで引き返して家に帰ります。
最近のコメント