掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。

赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
SRC:助手席シートを運転席シートのスイッチでフルコントロール¥27,111 ― 2024年12月31日


■販売サイト■
ヤフーフリマ(👈オススメ)
ヤフオク
buyee(バイイー) 海外から購入 &海外に発送の場合
■商品の概要説明■
この装置はレクサスSC430と40ソアラの助手席パワーシートを、切替により運転席側パワーシートのスイッチでフルコントロールできるものです。
この装置の切替スイッチをONにすると、運転席に座ったままで助手席をフルコントロールできます。(スライド、リクライニング、リフトUPDN、フロントUPDN)
お子さんや、シートの操作に不慣れな方が乗車された時にも、運転席のスイッチで助手席の前後位置や背もたれの角度を調整することができます。
わざわざ身を乗り出して助手席のスイッチを操作したり、車から降りて操作する必要がなく、とてもスマートです。
この装置により、助手席のコントロールはいつもあなたの手の中にあります。
この装置はバッテリー電源でリレーを切り替えますので常時使用可能です。
(使用後のスイッチ切り忘れにご注意ください。)
取付方法は、左右のシートスイッチ裏側のコネクターに挿入接続し、切替スイッチを設置して接続するだけです。(スイッチを埋める穴を開けるドリル刃は製品に付属しています。)
切替スイッチの設置場所は右の写真のAプラン、Bプランのどちらかお好きな方を選べます。
★スイッチ設置のためシートカバーに穴を開けたくない場合は、切替スイッチ付のシガーソケット電源仕様を選ぶこともできます。(落札後ご連絡ください)
★スイッチ設置のためシートカバーに穴を開けたくない場合は、切替スイッチ付のシガーソケット電源仕様を選ぶこともできます。(落札後ご連絡ください)
★また、ご自分でお好みのON-OFFスイッチを用意したり、お好みの場所に設置したりすることもできるでしょう。
左右のリレーユニットは後部座席の座面下の左右にあるスペースに置くだけですので非常に簡単です。(座面は前側を持ち上げるだけで外れます)
この装置の原型は、私が2011年に発案し、自作して約13年間ノートラブルを実証してきたものですが、今回、どなたでも簡単に装着できるように改良したものを製作し、販売を開始いたしました。
改良製作にあたり、何よりも信頼性と安全性を重視しつつ、安価にするため部品調達も吟味しました。コネクターは純正相当品で確実に締結、リレー本体も品質と動作完全性を十分確認して採用しています。更に、組み上げ後にベンチテストで正常作動を確認し完成としていますので安心してご利用いただける製品となっています。
■取り扱い説明書■
日本語版取り扱い説明書ダウンロードはこちら👇
English manual
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uzz40.asablo.jp/blog/2024/12/31/9708097/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。