最初の記事へ//最新の記事へ//ブログ内画像検索//掲示板

掲示板への書き込み時、「名前」 欄に 必ず何か入れてください。
エラーが出てせっかくお書きになった本文が消えてしまいます。
また、 [投稿] 時に誤って [リセット] をクリックすると本文が消えてしまうのでご注意ください。
また、スパム対策のため、ブログ本文のコメント入力時にURLを記載すると投稿できません。
赤いソアラuzz40ブログ内の検索♪
■ご注意■ブログ記事へコメントを投稿する際の質問の答えは「uzz40」です(スパム対策)

シートバック最後部まで全域ノンストップフル可動2023年04月29日

  シートが最後部まで倒れない前期40ソアラ (2001~2004 sc430) のシートを加工して、最後方から再前方まで全域ノンストップでフル可動できるようにしました。

ギア部の小さなストッパーギアを外すだけです。
外してもギア部のガタつきなどは全くありません。

詳しい加工方法はyoutube動画をご覧ください。

■前期40ソアラのシート全倒し、追加情報■
シート全倒し、フルトラベル加工に関して
YouTubeの説明の中で、内側のトリムカバーに穴を開けてドライバーを通していますが、
穴を開けなくても、トリムカバー自体のスクリューが下部にあるので、それを外してカバーをズラすとドライバーが通るそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問です。
40ソアラ、SC430の型式は?
(半角小文字で uzz40 )

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uzz40.asablo.jp/blog/2023/04/29/9581348/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。